アート 【フランス・パリ旅行記 その4】モネの《睡蓮》 オランジュリー美術館 編 2~3日目は、夜の“W貸切見学”まで自由行動。添乗員さん曰く、ツアー最初から自由行動が組まれるのは珍しいとの事。 この2日間は、ミュージアムパスを利用し、美術館を巡る事にしました。ミュージアムパスは現地で購入するか、日本で予約して現地で受け... アート風景・旅行
風景・旅行 【フランス・パリ旅行記 その1】H.I.S.夢のフランス8日間 準備編 ちょっと変わったH.I.S.の海外ツアーを見つけたので、夏季休暇で参加してきました。 その特徴とは↓ ヴェルサイユ宮殿&ルーヴル美術館の『W貸切見学』。羽田発着 ANAビジネスクラスをお得に利用。添乗員さん同行(impresso)で安心、に... 風景・旅行
アート TOKYO ART CITY by NAKED を Nikon AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm 魚眼ズームで撮ってみた Nikon初のフルサイズ用魚眼ズームレンズ『AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED』を入手したので、早速『TOKYO ART CITY by NAKED』を撮影してきました! 15mm対角線魚眼のと... アートイベントデジカメ
アート アルチンボルド展&水墨の風 長谷川等伯と雪舟 世界遺産になった国立西洋美術館で開催中の『アルチンボルド展』に行ってきました。 入場前に目を引くのが《アルチンボルドメーカー》。顔面を解析し、リアルタイムで野菜やフルーツを使った“アルチンボルド風”な顔を作るソフト!気合いを入れてカメラの前... アート
アート からくり人形『ムットーニ・パラダイス』 世田谷文学館 子供の頃からデパ地下の自動大判焼き機を眺めるのが大好き(でも“こしあん派”)。神社で“からくり式のおみくじ”を見つけると、ちゃんと運ばれてくるかドキドキ中吉。そして“パチンコの役物”にまでもアートを感じてしまう自分にとって、ムットーニの展覧... アート
アート ブリューゲル『バベルの塔』展 & 特別展 雪村-奇想の誕生 上野、東京藝術大学大学美術館の雪村展と、東京都美術館のバベルの塔展に行ってきました。 「ゆきむら」ではなく「せっそん」です。戦国の世に現れた奇想の画家。光琳も惚れた独創的水墨画。って事で、会期終盤に観てきました。 雪村もブリューゲル展のボス... アート
アート 『福ねこ展 at 百段階段』~和室で楽しむねこアート~ & 美祭 -BISAI- 伊藤若冲展 ■福ねこat百段階段 展 ~和室で楽しむねこアート~ 目黒雅叙園 目黒雅叙園の『百段階段』を舞台に、必殺シリーズ・猫侍などのTVドラマのキャラに扮した猫をはじめ、様々な猫アート作品が並びます。 歌川国芳『猫飼好五十三疋』の立体版もあったよ!... アート
アート 名古屋城 本丸御殿 狩野派障壁画 前回、名古屋城に来たときは、まだ工事中だった本丸御殿。 狩野派の絵師により描かれた障壁画を、当時と同じ素材や技法を使い充実に復元模写しているとの事。生で見ると、その美しさに圧倒されますね! 次回行く時は、上洛殿など全てが完成しているかも!? アート
アート 禅と庭のミュージアム 神勝寺 虹色の輪 降臨 広島県福山市にある神勝寺『禅と庭のミュージアム』に行ってきました。 洸庭にある、舟形の建物の中は真っ暗闇。かすかな光と波音に包まれて、25分間の神秘的な瞑想を体験します。 荘厳堂では、白隠禅画墨蹟を観賞。長閑な庭を散歩し、心身の垢を洗い流し... アート
アート 曜変天目 ☆ 特別展「茶の湯」トーハク & 茶碗の中の宇宙 東京国立近代美術館 最近よく行く“和系”の展覧会で目にするようになった天目茶碗や樂焼。そのアート性と歴史的背景に惹かれて、今回は“茶碗”をメインに取り上げた展覧会二つに行ってきました。 先日『開運!なんでも鑑定団』で、四つ目が見つかり、何かと話題の《曜変天目》... アート